るぅつより季節のお便り

季節のお便りを気まぐれに綴っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

師走-令和元年も暮れ

2019年冬至を迎えて 2019年、早くも年の瀬が押し迫って参りました。街はきれいなイルミネーションが増えて、キラキラしています。 しかし、12月も半ばを過ぎてくると、クリスマス商戦なのかお正月用なのかよくわからないような、同じ売り場に和洋が入り乱れ…

収穫祭の彩りサラダ

柿をたっぷり。 柿と小豆島のオリーブと小笠原のレモン!★ 柿をどっさりと ★ 小豆島からオリーブの新漬けが出てきました。初冬の味覚です。 ★ 小笠原は、コーヒーやレモンの栽培で知られています。先日、ぴかぴかの果実を入手。ぜひそのままかじってたべてみ…

春を待つ・ことはじめ~2019年の酉の市

2019年・立冬 まだ暖かい日が続いていますが・・ 今年は、冬の始まりとなる立冬の初日=春を待つことのはじめ・酉の市(一の酉)が同じ日に! 令和最初の年の暮れの始まりです。 毎年来ていて酔狂だな~と思ってしまうこともあるにはありますが、やはり季節…

収穫祭 2019年・寒露

2019年秋の収穫祭? 21日から土用入りだそうです。もう秋も終わってしまうのですね。 短い秋ですが、今年は天候不順でいっそう短く感じてしまいそうです。 まだまだ秋の味覚の楽しみは続くかな~ とも思いつつ、手に入るものも限られているような感もします…

もうすぐ十三夜(長月お月見)

もうすぐ十三夜(長月お月見)10月11日 2019年の秋。 2019年の秋。中秋の名月(旧暦8月15日)は9月13日だったようです。 翌月の旧・9月(長月)は十三夜・後の月のお月見です。今年は10月11日が十三夜。通りかかった銭湯にはおしゃれなディスプレイが。格好…

処暑/残暑の中で磯遊び

北の浜から 処暑/残暑の中で磯遊び 9月に入りましたが、残暑の中水遊びがまだまだ楽しい日差しと暑さです。 大潮で、ちょうど引き潮の磯では家族連れ、子ども達が楽しそうに遊んでいました。気仙沼の岩井崎久しぶりの気仙沼の海岸、満喫してきました。 もち…

夏野菜&ビールで

ほろにがソルベ・暑夏バージョン 夏野菜&ギネスビールで! 大型台風の通過を挟んで、猛暑日の続く日本列島の各地。 こんな日にはいったい何をとるのがよいのか... というより、口に入るものが少なくなってしまいそうです。 夏の暑い盛りには実もののお野菜…

旧文月朔日と八朔/2019年8月1日

夏の恵み・太陽のお友達に! ようやく梅雨明け・おいしい水分を~ ようやく関東地方も梅雨明けしました。・・とたんにモウモウ猛暑です。 体温よりも暑くなると言うのは、動物の進化・変化よりも気候の変化の方が大きいと言うことなのでしょうが、そんな中で…

半年を祓っていただく?夏越

6月末日 夏越の祓 神田明神では6月末日、年末の二回、祓えの神事が執り行われます。 夏は「茅の輪」が用意され、参拝者はくぐらせていただくことができます。 これでこれからの半年は現地に過ごすことができるだろうか!神様に頼んでみます。 メロン+α の楽…

立夏・端午の節句

立夏・端午の節句 東京タワー周辺散歩にて 東京タワーでは毎年恒例で鯉のぼりを飾り付けしているようです。たくさんの人が見に訪れていました。たまたま?居合わせた方もあることでしょう。 1ヶ月くらいの間、飾り付けてあるようですが 東京タワーだけアリ、…

令和の初日にて

2019年5月1日 令和元年最初の日! 祝日には歩行者天国となる銀座通り。 夏季期間に入っているので、18時まで実施!とのことです。 駅の近くは人が多くてたいへんだったのですが、通りはこの通り、歩きやすいったら!2019年ゴールデンウィークの休日・・信号…

穀雨・目に青葉と藤の花

春の終わりに~青葉、お花見、花より? もうすぐ旧暦の卯月に入ります。 3日前にきれいに咲いている卯の花(ウツギの花)を見つけました。 5月6日は立夏、もう夏に入るのですね。日差しが眩しいわけです。先日も一日屋外を歩いていたら目が痛くなってきてし…

春爛漫・2019年清明

お花見三景? 東京の中野は桃の名所として知られています。 三月末に満開となったソメイヨシノと花桃が競演。すごいボリューム感です。 敷地にいた職員の方がこの花は?と聞かれて「梅です!」と答えているのを聞いてしまいました。落語のネタになりそうな衝…

2019年睦月を迎えて

2019年正月/睦月を迎えて 2019年の旧正月は2月5日。睦月に入りました。睦月は人々が行き交いむつまじく往来するところから「ムツビツキ」の略とも言われます。人と人、社会が穏やかにつながりあう ひと年であってもらいたいと願います。 睦月の楽しみ.梅の…

2019年・平成31年初詣

2019年・平成31年の初詣 元日の成田山へ。おおよそ毎年の恒例行事です。深川のお不動様に参拝する方も多いのだと思いますが、成田の大本山は参道も魅力的です。 あけましておめでとうございます。 年が明けてから搾った「初搾り」のお酒が参道で振る舞われて…