るぅつより季節のお便り

季節のお便りを気まぐれに綴っています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

年の暮れに・2016年

そろそろ一年の締めくくりの時期になってきました。いろいろな出会いがありました。 新しい年も楽しみです。楽しめるようにしたいと思います。今回初めて、赤酒のお屠蘇をつくってみることにしました。地元のみなさんには定番なのだそうです。 いつもはみり…

平成28年のおとりさま

歳をまつ ことが始まりました。今年の酉の市は二の酉までです。 こちらは鷲神社の鳥居です。 こちらは長國寺さん。妙見菩薩の酉の寺。お隣同士にありまして、市の時は両方の敷地に熊手やさんや出店が並びます。11月23日は二の酉です。祝日でもあるためか、た…

2016年収穫祭!

毎年第三土曜日・日曜日は足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーの収穫祭です!今年もこの日を迎え、大いに盛り上がる葡萄畑です。 今年の日曜日は、特に天候に恵まれて たくさんのみなさんが集まります(天気が悪くてもたくさん人が来るのですが)。 昭和…

秋の会津銘酒めぐり

水の郷。会津。会津盆地を潤した戸ノ口堰用水。 白虎隊が抜け道として使ったことでも有名です。飯森山をヌクトンネル部分は170mもあるのだそうです! 鶴ヶ城の天守のすぐ下にある、宮泉さん。花春さんからわかれてここで醸造されています。お城を見上げなが…

収穫祭・2016

母校(のひとつ)で開催中の収穫祭。 入っていくと、野菜やら、お花やらを持った人とたくさんすれ違います。 毎年人気の行事で、本当に多くの方が訪れています。今回は平日に行ったのですが、買い物目当ての人など、大混雑です。 その中でも異色の人気スポッ…

秋味最高!

10月連休、今年は晴れの特異日10日がちょうど体育の日となりました。 祝日の日にちはそれなりに意味のあるものが多いはずなのですが、曜日で日にちが変わるのは、しっくり来ないものもあります。体育の日もそのひとつかと感じています。 連休になったおかげ…

錦秋の候

久しぶりの高所へ。楽しい三日間となりました! 台風が日本列島を直撃するかも、という中で、その影響により秋雨前線による雨が強くなっていました。雨が強い時間帯もあって、近くの小さな沢では土石流が起きるほどだったようです。うまく合間を縫って行動す…

台風襲来前日の気仙沼にて。

60年間の観測史では初のルートで台風がやってきています。どこへどのように進むのか、進路が気になります。気仙沼では、カツオが最盛期を迎える頃・・なのですが、今年は度々通過する台風や大型低気圧の影響で海が荒れていて、漁業に関係するみなさんはたい…

金春祭り・2016

銀座の金春通りでは、8月1日から7日まで金春祭りが行われています。 昼は能楽が流され、賑やかな雰囲気が漂います。提灯も飾られ、きれいです。 最終日は通りを通行止めにして能が奉納されるそうです。いつもたくさんの人で賑わっています。 「金春色」とい…

あさがお市・2016

おそれ入谷の鬼子母神 情け有馬の水天宮 志やれの内のお祖師さまの入谷鬼子母神です。毎年7月しかお参りしておりませんが。 毎年7月はあさがお市(朝顔まつり)が催されます。 始発の時間からたいへんな人出だそうです。やはり朝顔は早朝が一番美しいですか…

オオモミジ

オオモミジの花 新宿にて撮影。うーんきれい。

内堀内の桜・満開です

平成28年の皇居、乾通りの一般公開は3月25日(金)から3月31日(木)までとされていました。ものすごい人出で賑わっていたようです。 が、今年は3月31日に満開を迎えた都心の桜(ソメイヨシノ)。2016年の東京都心におけるソメイヨシノの開花は3月21日に発表…

わかめ、最盛期です。

わかめ収穫、最盛期です。きのう(3月6日朝)の作業風景。 この季節、浜はいちばんの賑わいです。 塩蔵から戻すのではなく、生のわかめを食べてしまうと、もうやみつきです。 めかぶ、分けたところです。これがきちんとわかる方は現場通!でしょうか生のワカ…

国立科学博物館・ワイン展

ようやく行ってきました。一応、一度は足を運ばないと、と思っていました。 こういう展示が国立の博物館で行われる時代になったのだと、感慨にふけってしまいます。素直に、嬉しいです。 見学にいらしている方も、年代も性別も様々な方が、しかも、本当にた…

立春しぼり・2016 丙申

今年もやってきました。立春です。一年の季節の始まりです。 そして立春といえば恒例の立春しぼり。今日しぼり上がったばかり、壜づめほやほやです。 ことしも江戸下町まで、リレー完成。いつも通り、楽しんだ一日となりました。